福利厚生・制度

教育/研修

あらゆる物がめまぐるしい速度で進化する時代、日々研鑽が求められます。社内、社外の勉強会や書籍補助をはじめ、アカツキでは個々の才能がより発揮されるように、様々な制度で支援してます。

各種社内勉強会

技術書輪読会や、UI/UX勉強会など、社内で自主的に始まった勉強会がいくつも存在してます。メンバーの自主性を尊重し、成長の機会を持つ事を奨励しております。

書籍購入(負担)制度

技術書から、漫画本、ゲームの攻略書まで、成長や物作りに必要な書籍は制限なく会社負担で購入する事が出来ます。

社外勉強会参加支援

業務時間内だから必要なセミナーに参加できないなんて事はありません。必要に応じて、社外の勉強会にはどんどん参加して行く事が出来ます。また費用負担も行ないます。

Akatsuki Power UPセッション

経営コンサルタント、人材コンサルタントなど、各界の著名な方に来ていただき、隔月程度の頻度で社内でクローズドな研修を行います。実績としては、Agile勉強会、戦略立案、自己啓発、マーケティングなどがあります。

コミュニケーション

一緒に働く仲間との円滑なコミュニケーションは、いい物作りには不可欠です。まずは、お互いの信頼関係を構築するために、様々な仕組みでコミュニケーションの促進を図っています。

バースデーメッセージ

メンバーの誕生日情報を、Slackbotが全メンバーにお届け。誕生日に飛び交う日頃の感謝や激励の言葉が、アカツキメンバー同士のつながりを深めています。

社内交流会

業務外のプロジェクトチームとの交流も兼ねた交流会を不定期に開催しております。いつもと違うメンバーとの交流が増えることで横のつながりが生まれています。

ランチ・ディナー補助

ウェルカムランチとして、入社した日にはチームメンバーと一緒に外で美味しいランチを頂くための費用が支給されます。その他にも月一回、メンバー間の親睦を深めるため会社負担でチームランチ、チームディナーも行なっております。

社員旅行&合宿

年に1度の社員旅行や半年に一度の社員合宿を行っています。旅行、合宿を通じて、人間同士のつながりを大切にするカルチャーを作り上げています。

役員ランチ

メンバーは、誰でも、月に1回役員を直々に指名してランチを設定する事ができます。費用は会社負担です。アカツキでは、役員と直接意見交換する事を奨励しております。

委員会・サークル制度

より良い環境づくりに取り組める機会を設けるための委員会制度と「興味・関心」でつながる関係を広げ、深めていくサークル制度を設けています。

健康

健康は自己管理が基本です。しかし、会社としても個々の健康を応援する事ができると考えてます。アカツキは、ハード/ソフト面両方で働くメンバーの健康を支援してます。

インフルエンザ予防接種

毎年秋には、全員にインフルエンザの予防接種を受けていただいております。

オフィス環境/ファシリティ

クリエイティブな環境でこそ、独創的なクリエイティビティは発揮されると考えております。オフィス環境はもちろん、PCなども含めて出来る限り気持ちよく力を発揮できる環境の構築を目指しております。

PC貸与

PCやデュアルディスプレイ、その他周辺機器を貸与して快適に制作できる環境を整えております。

携帯端末

スマートフォン、フィーチャーフォン含め開発に必要な端末は社内で保有し、いつでも簡単に試用できるようになっております。

出産・子育てと仕事の両立をサポートする制度

育児休業、時短勤務などに加え、出産祝金、出産サポート・準備休暇などを用意しています。

資産形成/ライフスタイル

従業員持株会

アカツキは会社としてメンバーの長期的な資産形成を支援する目的で、従業員持株会を運営しています。持株会に入会すると、会社の補助と合わせてアカツキの株主になることができます。

住宅補助(対象エリアにお住まいの方)

職住近接を奨励しており、オフィスより2km圏内に住む場合は、会社から家賃補助が支給されます。

関東ITソフトウェア健康保険組合

社会保険の被保険者および被扶養者は、関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)の直営・通年・夏期・冬期保養施設を格安で利用することができます。(例:野球大会・ボウリング大会・健歩大会への参加、ディズニーランド、ディズニーシー、USJへの格安入園、各保養施設への宿泊など)

TOP