CHEER TEAM

応援団紹介

仲間と協力して、
世の中に元気の渦を巻き起こしてほしい。

アカツキ応援団長 アドバイザー

勝屋 久 氏 / 勝屋 祐子 氏

Profile – 勝屋 久

Team♡KATSUYA LOVEコネクター/画家
1962年 東京生まれ。上智大学理工学部数学科卒業後、日本IBMにて25年間勤務。
2000年IBM Venture Capital Group パートナー日本代表、経済産業省IPA 未踏IT人材発掘・育成事業 プロジェクトマネージャーなどを経て、2010年8月に独立。『心と心がつながる場を創り、人の輝きを呼び覚ますお手伝い』をコンセプトに生き方そのものを職業として活動開始。2014年から本格的に画家として活動開始。 夫婦で活動しているビジネス・ブレークスルー大学 客員教授、富山県立大学MOT 非常勤講師、上智大学理工学部非常勤講師、総務省 地域情報化アドバイザー、福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議 理事/ビジネス プロデューサーなど多様な顔もある。

Profile – 勝屋 祐子

Team♡KATSUYA 代表/プロデューサー
医療従事者、経営者秘書の傍ら、 2000年頃よりヴィジョン心理学をベースとした「自分の本質を輝かせる生き方」を学びながら実践していく。 2010年勝屋久事務所設立当初より、katchamanのプロデュース、 経営者や企業のLOVEコンサル、個人相談など様々な活動をとおして、 その人の本質が輝くお手伝いを行っている。

インタビュー

過去や今の自分がベストではない。
常に変わっていってほしい。

アカツキ応援団鼓手長 兼エンジニアリング・アドバイザー

能登 信晴 氏

Profile

株式会社ワザノバ 代表取締役

1996年、慶応義塾大学環境情報学部 (SFC) 卒業後、日本電信電話(NTT)入社。情報通信研究所、サイバースペース研究所にて検索エンジンの研究開発に従事。

2004年、ディー・エヌ・エーに入社し、以来様々な製品の企画・開発を行うとともに、

2008年よりエンジニアリンググループのマネジメントを担当。

2010年、エンジニアの採用・育成を専門的に手がける技術戦略部を設立し、部長に就任。

2012年に独立、現在に至る。

インタビュー

ゲーミフィケーションを応用し、
社会をよくしていって欲しい。

ゲーム&ゲーミフィケーションアドバイザー

井上 明人 氏

Profile

ゲーム研究者。現在、立命館大学ゲーム研究センター客員研究員。同志社女子大学非常勤講師。

2005年慶應義塾大学院 政策・メディア研究科修士課程修了。

2006年より国際大学GLOCOM研究員。2007年より同、助教。(~2012年)

2010年日本デジタルゲーム学会第一回学会賞(若手奨励賞)受賞。

2012年CEDEC AWARD ゲームデザイン部門優秀賞受賞。

2015年より関西大学特任准教授(~2018年)

#denkimeterプロジェクトを提唱。単著に『ゲーミフィケーション』(NHK出版,2012)。現在、『中心をもたない、現象としてのゲームについて』を長期連載中

インタビュー

本気のメンバーで、
唯一無二の会社を創ってほしい。

アカツキ勘定奉行

小泉 文明 氏

Profile

フリーランスとして複数社取締役、監査役を務める。

早稲田大学商学部卒業。

2003年大和証券SMBC株式会社(現 大和証券株式会社)入社。投資銀行本部にて主にネット企業の株式上場(IPO)を担当し、ミクシィやDeNAのIPOを実現。

2006年株式会社ミクシィ入社。社長室長、経営管理本部長を歴任し、2008年取締役就任(取締役執行役員CFO)。

2012年取締役退任後は、複数社の取締役、監査役などの経営サポートや大学での講座等を実施。

2013年株式会社メルカリ入社後、2014年取締役就任(取締役Corporate Division長)。2017年には取締役社長兼COO Corporate Division長に就任し、現在株式会社メルカリの経営に注力。

インタビュー

オープンなコラボレーションで、
社会課題を解決してほしい。

アカツキハッカソン部サポーター

関 治之 氏

Profile

Georepublic Japan 代表社員CEO / 位置情報系シビックハッカー

大学卒業後、大手ソフトハウスで金融系システム構築に従事。

1998年、Web業界に入り、メディアの立ち上げを行う。

2006年、シリウステクノロジー社にて位置情報系研究所の所長を担当。

2009年、自身の会社Georepublic Japanを創業。

インタビュー

やりきる力の高さを活かし、
業界のリーダーへ成長してほしい

アカツキ急成長奉行

今野 穣 氏

Profile

東京大学法学部卒。

アーサーアンダーセンビジネスコンサルティング(現プライスウォーターハウスクーパース)にて、 中期経営計画策定、営業オペレーション改革、Post Merger Integrationなどのプロジェクトマネジャーを経て、

2006年7月グロービス・キャピタル・パートナーズ入社、現在に至る。

IT領域に関わる投資担当者、およびGCP組織運営に関する最高責任者(COO)。

インタビュー

妥協を許さない文化で
ぶっとんだ未来を見せてほしい

大企業病予防大臣

朝倉 祐介 氏

Profile

シニフィアン株式会社共同代表

兵庫県西宮市出身。

競馬騎手養成学校、競走馬の育成業務を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。

東京大学在学中に設立したネイキッドテクノロジーに復帰、代表に就任。

ミクシィ社への売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。業績の回復を機に退任後、スタンフォード大学客員研究員等を経て、政策研究大学院大学客員研究員。ラクスル株式会社社外取締役。

株式会社セプテーニ・ホールディングス社外取締役。Tokyo Founders Fundパートナー。

インタビュー

企業経営や組織人事の面でも、
世の中にインパクトを与えてほしい

モチベーション奉行

麻野 耕司 氏

Profile

株式会社リンクアンドモチベーション 執行役員 ERMカンパニー カンパニー長 / インキュベーション推進室 マネージングディレクター

2003年慶應義塾大学法学部卒業、株式会社リンクアンドモチベーション入社。

コンサルティング業務、人事マネジャー、社長室マネジャーを経て、現在は成長ベンチャー企業向け組織人事コンサルティング事業、インキュベーション事業の責任者を務めている。

人事マネジャー時代には、就職人気企業ランキングで自社を38位まで押し上げ、社長室マネジャー時代には同社のM&Aや東証1部上場を推進。

現在は成長ベンチャー企業の経営者の参謀として、組織や人事といった側面から企業経営をサポートしている。

著書「就職活動の新しい教科書」( 日本能率協会マネジメントセンター)

過去の出演番組「ガイアの夜明け」(テレビ東京)「就活TV」(BSジャパン)「愛しの仕事さま」(BS-i)

インタビュー

明るく健全に大きく飛躍して、
スタートアップ界の手本となって欲しい。

チームマネジメント&3Dゲーム製作アドバイザー

橋本 善久 氏

Profile

リブゼント・イノベーションズ株式会社 代表取締役

ライフイズテック株式会社 執行役員CTO

株式会社INEI 執行役員プロデューサー

1997年 東京大学工学部卒。

1997年よりセガにてゲームディレクター、技術ディレクターなどを務め、家庭用ゲームソフト開発やゲームエンジン開発を行う。

2009年よりスクウェア・エニックスにてCTOを務め、家庭用ゲームソフト開発やゲームエンジン開発を行う。

2014年より独立。リブゼントを設立し、ライブエンターテイメントのシステムやコンテンツ開発、VRやARサービスの開発などを行なっている。

同年よりライフイズテック取締役CTO、INEI執行役員を兼務

【代表作】
「ソニック・ワールドアドベンチャー」(セガ ゲームディレクター/技術ディレクター)
「FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア」(スクウェア・エニックス 技術ディレクター)
「Angi’s Philosophy – FINAL FANTASY Real-time Tech Demo」(スクウェア・エニックス プロデューサー/技術ディレクター)
「中国バーチャルアイドル 荷茲Hez」(リブゼント 技術ディレクター/コンテンツディレクター)
「ディズニー プログラミング学習教材 テクノロジア魔法学校」(ライフイズテック 教材/ゲームデザイン/システム開発責任者)

インタビュー

業種や世界を超えて、
世界をワクワク刺激し続けて欲しい。

フォトグラファー

葛西 亜理沙 氏

Profile

横浜生まれ。

青山学院女子短期大学英文学科卒業後、写真を勉強するためにアメリカに留学。サンフランシスコ州立大学芸術学部で写真を専攻し、卒業後、写真家の坂田栄一郎氏に師事。2010年に、フリーランスの写真家として独立。

東京を拠点に活動している。広告や雑誌などで撮影する他、個人の作家活動としても作品を国内外で発表している。

Photographer’s Forum- Best of College Photography 2004、第63回朝日広告賞入賞。

第16回上野彦馬賞「九州産業大学賞」受賞。

インタビュー

TOP